2025年9月16日 / 最終更新日時 : 2025年9月23日 NPO法人エスコット 波動式湧昇ポンプ 波動式湧昇ポンプの浮漁礁(パヤオ)効果 浮体の集魚効果 洋上風力発電浮体に付着した海藻に集まる魚写真:(一社)海洋エネルギー漁業共生センター 波動式湧昇ポンプと着生生物 2019年、波動式湧昇ポンプ開発を始めた当初、海水を汲み上げる湧昇管の内外に着生する生態系 […]
2025年9月20日 / 最終更新日時 : 2025年9月20日 NPO法人エスコット 未分類 首都圏酷暑原因の 30〜40%が水蒸気起因 首都圏酷暑: 気温上昇寄与のうち 30〜40%程度が水蒸気関連 と考えられる。 「首都圏の酷暑に対する水蒸気の寄与率」については、CO₂などの温室効果ガスと比べても、水蒸気が短期的な気温上昇・ヒートアイランド現象に強く影 […]
2025年7月23日 / 最終更新日時 : 2025年9月20日 NPO法人エスコット 波動式湧昇ポンプ 温室効果ガスの主因は実は 水蒸気(寄与率 60~70%) 「CO₂削減だけでは不十分 ― 浅層冷水汲み上げによる海面冷却の必要性」 1. 水蒸気フィードバックの制御 2. 異常気象エネルギー源の遮断 3. 海洋炭素吸収機能の維持 まとめ 現状:海面直下5〜10cmのヒートスキン […]
2025年8月5日 / 最終更新日時 : 2025年8月19日 NPO法人エスコット 波動式湧昇ポンプ Q&A: 波動式湧昇ポンプについて教えて 神奈川県で海洋環境保全活動を行っている方から波動式湧昇ポンプに関する質問を頂戴しました。 Q. 波動式湧昇ポンプについて教えてください。 【水温測定】 Q1. 海面と海底の水温データがありましたが、常時測定できる機器を設 […]
2025年7月26日 / 最終更新日時 : 2025年8月19日 NPO法人エスコット 波動式湧昇ポンプ 東京湾の低層冷水の海面拡散による猛暑対策 NPOエスコットでは夏場の猛暑への具体的対策として冷水湧昇・拡散を提案しています。 夏場、表層と中層の間には3~5℃の水温差があります。 出典:海上保安庁 「みんなで知ろう東京 […]
2025年7月4日 / 最終更新日時 : 2025年8月19日 NPO法人エスコット 波動式湧昇ポンプ 台風への水蒸気供給抑制、鉛直攪拌による海洋環境改善=フェーズ・フリーな人工湧昇 海面水温上昇の問題点: ↧ ↧ 湧昇による冷水揚水により期待される改善効果: ↧ 波動式湧昇ポンプの台風発生時の自動対応 ↧ ↧ フェーズ・フリーについて 波動式湧昇ポ […]
2025年4月8日 / 最終更新日時 : 2025年8月19日 NPO法人エスコット 波動式湧昇ポンプ 海洋性食糧増産、海面水温冷却装置開発プロジェクト 現在、モニターおよび共同研究者募集中です。 超浅海域(内海、湖沼)での海洋性食糧増産と海面水温冷却装置開発プロジェクト 特定非営利活動法人エスコット理事長 藤本 治生 ser.kashiwa@gmail.com 序論:近 […]
2024年11月21日 / 最終更新日時 : 2025年8月19日 NPO法人エスコット 波動式湧昇ポンプ 波動式湧昇ポンプ概要説明 <波動式湧昇ポンプ概要説明書>風波エネルギーで低層水を汲み上げ海面に拡散する人工湧昇装置 開発目的: パイプ管の上部にある逆止弁がブイの上下で開閉を繰り返し低層の水を汲み上げます。汲み上げられた低層水は風による表層流によ […]
2024年11月14日 / 最終更新日時 : 2025年8月19日 NPO法人エスコット 波動式湧昇ポンプ 海洋経済価値向上・気候変動対策における波動式湧昇ポンプの可能性 海洋を活かした経済・気候変動対策における波動式湧昇ポンプの可能性“The potential of artificial wave-powered upwelling pump for economic an […]
2024年10月9日 / 最終更新日時 : 2025年8月19日 NPO法人エスコット 波動式湧昇ポンプ 第24回東京湾シンポジウムでポスター展示 2024.10.18:第24回東京湾シンポジウム・ポスターセッションでの結果報告となります。 横浜大さん橋にはセレブリティークルーズという客船が入港していました。 大さん橋の突端にあるホール入口とホール内 シンポジウム: […]